Logicool M331のスイッチやホイール不具合を修理する!

修理

今回はLogicool M331の左右クリックスイッチとロータリーエンコーダーを交換していきます。

分解方法や必要な道具、交換スイッチの入手先も紹介しています。

Amazon.co.jp: ロジクール ワイヤレスマウス M331 静音 ワイヤレス マウス 無線 3ボタン 電池寿命18ケ月 USB接続 M331 windows mac chrome ブラック 国内正規品 : パソコン・周辺機器

+00ドライバー

はんだごて

はんだ線

はんだ線は無洗浄タイプのものを使っています。

無洗浄はんだのメリット
・はんだ付け後のフラックス洗浄作業が不要になる。
・フラックス残渣による基板への悪影響が無い。

無洗浄はんだのデメリット
・他のはんだと比べるとやや高価。

はんだ吸い取り線

無水エタノール

綿棒に染み込ませて基板のクリーニングに使います。はんだ付けする前に必ず基板をクリーニングしておきます。汚れが付着したままだとうまくはんだ付けができません。

これらのグッズは下記の記事で詳しく紹介しています。

電池ボックス内のステッカーを剥がして、下に隠れていたネジを+00ドライバーで外します。

無事に分離できました。

続いて基板を取り出していきます。
右クリックスイッチの近くにあるネジを+00ドライバーで外します。

ネジを外したあと、左クリックスイッチの近くにある爪を広げながら基板を上に持ち上げると取り出すことが出来ます。

今回はマウスエンコーダーを交換します。

ロータリーエンコーダーの入手先

高さは11.0mmです。

Amazon

メルカリ

左右クリックスイッチの入手先

左右クリックスイッチはKailh製の静音スイッチがおすすめです。

Amazon

メルカリ

ホイールクリックスイッチの入手先

ホイールクリックスイッチは高さ9.5mmの静音スイッチという特殊なスイッチが使われていました。

メルカリ

ココナラとヤフオクで修理サービスを出品中!

このような修理や静音化がうまくできるか不安な方は、当方の代行サービスを利用してみてください。

ブログで紹介したマウスやキーボード以外でも受け付けております。

過去に約2000台のマウス修理と約400台の片手キーボード修理の経験があり、様々なマウスや片手キーボードのスイッチ交換や静音化、ホイールセンサー修理などを行っています。

修理後の動作保証も付いています。詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

ココナラ

マウスの修理や静音化をいたします 修理実績2000台の当方に、おまかせください! TartarusやG13を修理します 修理実績400台の当方におまかせ下さい!

ヤフオク

Yahoo!オークション – satilikesさんの出品リスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました