修理

ドリフト解消!DualSenseのジョイスティック交換

今回はPS5コントローラー DualSenseのジョイスティックにドリフト現象が発生しているので、分解して交換修理していきます。分解に便利なツールや注意点なども紹介しています。
未分類

親指トラックボールの元祖! Logicool M570t 分解修理

今回はM575の前モデルに当たるM570を分解して、スイッチ交換修理を行います。スイッチが購入できるリンクも掲載しています。
修理

Logicool G604のネジまとめ

G604を分解する際に外すネジが多くて、組み立てる時に「どこにどのネジだっけ?」となりやすいので、表と写真でまとめました。
修理

まだまだ現役!MX Revolution(MX-R)を分解&修理!

今回はLogicool MX Revolution(MX-R)を分解して、スイッチ交換修理をしていきます。2006年に発売されてから約20年が経ちますが、まだまだファンも多く、定期的に修理のご依頼をいただきます。写真付きで修理の工程をご紹介し、交換用スイッチの入手先リンクも掲載しています。
修理

Logicool LIFT エルゴノミックマウスの分解修理

今回はLogicool LIFTの分解修理をしていきます。型番はM800GR/M/Bがありますが、全てに適用できます。
修理

エレコム M-DWM01DBBKマウスのスイッチ交換分解修理

今回はエレコム製M-DWM01DBBKマウスを分解して左右クリックスイッチを交換する修理をしています。
修理

【徹底分解】Logicool G500sのスイッチ交換修理

今回はLogicool G500sを分解して左右クリックスイッチを交換していきます。サイドボタン基板の取り出し方法やおすすめのスイッチも紹介しています。
修理

[スイッチ表あり] Logicool G604 の分解修理手順を写真付きで解説!

今回はLogicool G604を分解してスイッチ交換修理をしていきます。左クリックを押した際に引っかかる感触がある場合の対処法も紹介しています。このマウスはG700/G700sの後継として人気がありますが、現在では生産終了しており修理の需要が高まっています。
修理

Logicool MX Master2sのスイッチ交換修理

今回はLogicool MX Master2sを分解して左右クリックスイッチを交換する手順を紹介します。MX Master2でも同様の手順でスイッチを交換することができます。
修理

[全て静音化]Razer Naga Left-Handed Edition の全てのスイッチを静音化する

今回はRazer Naga Left-Handed Editionの全19個のスイッチを静音スイッチに交換していきます。