今回はケンジントン製エキスパートマウスワイヤレスのスクロールセンサーとスイッチを修理していきます。
使用した工具類
+1ドライバー

ベッセル(VESSEL) クッショングリップドライバー 〈細軸タイプ〉 +1×75 610
T8ドライバー(ロットによっては不要)

ベッセル(VESSEL) パワーグリップ トルクスドライバー いじり止め TORX T8H×80 5400TX
はんだごて

白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて FX600-02
はんだ線

ENGINEER エンジニア スペリオットRMA/無洗浄ハンダ SWS-06 線径:0.6㎜
はんだ吸い取り線

goot(グット) はんだ吸取線 幅2.5mm 長1.5m CP-2515 日本製
使用した交換部品
スクロールセンサー

オムロン製D2FC-F-K(50M)スイッチ

分解
まずは裏の4箇所のソールを剥がします。ドライヤーで温めると剥がしやすいです。

ソールの下に隠れているプラスネジを外します。そうすると、本体を2つに分離できます。

スイッチを押すパーツとホイールリングを外すため、計8個のネジを外します。




次に基板を取り出します。外すネジは計6個です。

はんだ作業
ここからはんだ作業に移ります。まずは不具合が発生しているスクロールセンサーを取り外します。
スクロールセンサー交換
表面

裏面

取り外したスクロールセンサー

続いて、新品のスクロールセンサーをはんだ付けします。
表面

裏面

これでスクロールセンサーの修理は完了しました。
スイッチ交換
続いて、左上スイッチの交換に移りましょう。
今回使用するスイッチは耐久回数5000万回を誇るオムロン製D2FC-F-K(50M)です。
元のスイッチ

はんだづけしたD2FC-F-K(50M)スイッチ


これで全ての修理が完了しました。
ココナラとヤフオクでマウス修理サービスを出品中!
ココナラ
マウスの修理や静音化をいたします 修理実績2000台の当方に、おまかせください! (coconala.com)
ヤフオク
Yahoo!オークション – satilikesさんの出品リスト
当方では上記のマウス以外にも多数のマウスの修理を受け付けております。
左右クリックスイッチのみならず、ホイールスイッチやサイドボタンなど他の部品も交換が可能です。また、スイッチの場所によっては静音スイッチにも交換することができます。
マウスのスイッチ不具合でお困りの方、静音スイッチをお望みの方はぜひご検討ください。
コメント