deskmini A300にM.2 SSDを増設する

製品レビュー

今回は私がメインで使っているデスクトップパソコンのdeskmini A300に2TBのM.2 SSDを増設していきます。

購入したSSDはWD Blue SN5000 2TB。

外見

M.2スロットにSSDを差し込みました。初めてやったので知らなかったのですがネジ止めしないととこんなにSSDが浮き上がるんですね。差し込む前は「ネジ止めしなくても大丈夫かな」と思っていましたがネジは必須ですね。
deskmini A300は4年前に買ったのですが、ネジが残ってて良かった。

ネジ止めしました。
ドライバーは+1ドライバーを使いました。

セットアップ

SSDを増設してそのままパソコンの電源を入れただけでは使えないので、フォーマットをする必要があります。

私はWindows10のディスク管理からフォーマットしました。

[Windows 10] ボリューム(パーティション)を作成 / 削除する

ベンチマーク

温度

ヒートシンクなどは使っておらず空冷のみです。

アイドル時の温度。C、DドライブはSATA接続のSSDです。
M.2 SSDは温度が高くなりやすいとは聞いていたがアイドル時でも10度も差があるのか。

ベンチマーク時の温度。
70度は高いのか。ヒートシンクの導入も考えるべきか。

速度

このSSDのスペック上の読み込み速度は5,150MB/s、書き込み速度は4,850MB/sですが、この差は何なのか。

と思いましたが、A300のマザーボードのM.2はType 2280 PCIe Gen3 x4で、理論上の最大帯域幅は約3.9GB/秒 (31.5Gbps)なので納得しました。

まとめ

このSSDは2024年の夏に買ったのですが、なかなか増設するモチベーションが沸かず今までずっと放置してました。買った当時は27,000円ぐらいでしたが今では2万円を切るぐらいの値段で販売されてますね。1年足らずでここまで値下がるとは⋯

コメント

タイトルとURLをコピーしました