修理 Logicool V450 マウスの分解修理とスイッチ交換 今回はLogicool V450マウスを分解して左右クリックスイッチとホイール押し込みスイッチを交換します。 2024.09.06 kazulouge運営者 修理
修理 左右クリックが同時に反応する? Logicool G PRO X SUPERLIGHT 分解修理 ロジクール G PRO X SUPERLIGHTの分解修理の記事です。今回の不具合はよくあるチャタリングではなく、左右クリックスイッチが同時に反応してしまうという、少し変わった不具合が発生しています。このような不具合はスイッチの故障では考え... 2024.08.14 kazulouge運営者 修理
修理 エレコム M-RT1DRの分解修理とスイッチ交換 今回は空中で片手で操作できるエレコム製トラックボールマウス M-RT1DRを分解してスイッチ交換修理をしていきます。小型のマウスなので使われているスイッチも特殊なものが多かったです。専用レシーバータイプ(function(b,c,f,g,a... 2024.07.25 kazulouge運営者 修理
修理 [スイッチ静音化] スカルプト エルゴノミック マウス L6V-00013の分解修理と静音化 今回は見た目が丸くてかわいいマイクロソフト製のスカルプト エルゴノミック マウス L6V-00013を分解し、スイッチを交換して静音化します。今回使ったスイッチは静音性は謳われていませんが、元のスイッチよりも静音だったので採用しました。 2024.07.18 kazulouge運営者 修理静音化
修理 Logicool M575Sを静音スイッチに交換 今回はLogicool M575Sの左右クリックスイッチを静音スイッチに交換していきます。難易度分解 やや簡単はんだ作業 簡単使用したスイッチ 2024.07.08 kazulouge運営者 修理静音化
修理 Magic Mouse2を静音化する方法 使う工具や分解修理の手順も紹介 今回はApple Magic Mouse2のスイッチを静音スイッチに交換していきます。初代Magic Mouseでも大まかな手順は同じです。 2024.06.28 kazulouge運営者 修理静音化
修理 左右クリックだけ静音化して満足できる?Logicool MX ERGOの計7個のスイッチを静音化! Logicool MX ERGOの左右クリックスイッチを静音スイッチに交換している方はおられますが、他のスイッチを静音スイッチに交換している方はあまり見ないので、この記事でその方法を紹介していきます。静音化を望んでいない方でも、マウスの分解方法やスイッチ交換のコツなども紹介しているので参考になれば幸いです。 2024.06.23 kazulouge運営者 修理静音化
修理 ソールを剥がす必要なし!Logicool M590の左右スイッチとホイールスイッチの交換 今回はチャタリングが発生したLogicool M590を分解修理して、左右クリックスイッチとホイールスイッチをKailh製静音スイッチに交換していきます。 2024.06.13 kazulouge運営者 修理
修理 Logicool MX Anywhere2sの分解修理と軽量化! 今回はMX Anywhere2sを分解し、左右クリックスイッチを静音スイッチに交換して、ウェイトを取り出して軽量化をしていきます。前機種のMX Anywhere2でも手順は同じです。 2024.06.03 kazulouge運営者 修理静音化
修理 ソール剥がし不要!Logicool M550 分解修理とスイッチ交換 今回はM550マウスを分解し、静音スイッチから通常のスイッチに交換します。 2024.06.01 kazulouge運営者 修理改造